初盆
父が旅立ってからもうすぐ1年。初盆と1周忌をまとめて行いました。
自宅は狭いため小さな祭壇でこじんまりと飾り付け、近親者のみで執り行いましたが、
それでも85歳の母は気を使い、普段より動き周り、お喋りをして疲れた様子でした。
私も、不慣れな精進料理の霊供膳は、普段の家族の食事を作る以上に時間がかかり
また、母方の祖父母のお盆もあり、それなりに忙しく過ごしました。
そんな中、まったりと過ごす者・・・それは我が家のお猫様。
父の祭壇の前の座布団を独り占めし、時折話をしているように父の遺影を眺めます。
時には座布団に誰かが座っていて遠慮しているかのように、顔だけ座布団に乗せて
寝ていました。
我が家のお犬様も、お坊さんがお経をあげてくださる間、家族の中心でお坊さんの
真後ろの位置を陣取り、伏せの姿勢で大人しくお経を聞いていました。
父だけでなく、我が家で共に過ごしたペット達もお盆の帰省をしていたのかしら?
狭い空間でしたが、賑やかにお話ししていたのかもしれませんね。
事務K
関連記事