復帰して半年経ちました!
2025年03月12日
|
スタッフブログ
こんにちは
事務&看護師のMです
だんだんと暖かくなり春の訪れを感じますね
8月後半に育休から復帰し、バタバタしているうちに気が付けば半年が経ちました。
復帰後は時短勤務にさせていただいています。
復帰してすぐは体力も落ちていたので疲れやすく、終わらない仕事に追われ、
家に帰れば慣れない保育園で頑張ってきてくれた子どももぐずって膝から降りてくれず、
夜は夜泣きで何度も起こされ……
もうあっちもこっちも手が回らない状態でした
仕事でも、「もっとこういう風に仕事したいのに」「今日はここまで仕事したいのに」と、今までのように思いっきり仕事出来ないことにもどかしさや悔しさを感じながら仕事していました。
正直「もう無理かも」「私には働きながら育児するのは無理なんだ」と思うことも…
それでも仕事をしている時間は充実していて、大変でありながらも楽しい時間だったので頑張ろうと思い何とか踏ん張っています。
そして何よりもスタッフみなさんの声掛けや気遣いが本当に支えになりました。
早く帰れるように手伝ってくれたりシフトを調整してくれたり、子どものことも気にかけてくれました。
子どもが急に体調を崩すことも多く申し訳ない気持ちで連絡すると「困った時はお互い様だよ」と気遣ってくれました。
その後出勤すると「もうお熱下がった?」「大変だったね」とたくさんのスタッフが声を掛けてくれました。
大変だけど頑張れたのはスタッフみなさんが暖かく支えてくれていたからだと感じています。
みなさんいつもありがとうございます

最近はやっとこの生活に慣れてきて、生活のペースも少しずつ出来てきました
(ただ子どもはイヤイヤ期に片足突っ込みつつあるのでまた違った大変さはある…笑)
相変わらずバタバタな毎日ではありますが、私は私の決めたことで私の頑張れる範囲で頑張っていこうと思って日々過ごしています。
そして、微力ではありますがスタッフのみなさんに少しでも恩返しできるように、私なりに頑張っていこうと思います。
つい長くなってしまいました
季節の変わり目、まだ寒い日もあると思いますのでみなさんどうぞご自愛ください

だんだんと暖かくなり春の訪れを感じますね

8月後半に育休から復帰し、バタバタしているうちに気が付けば半年が経ちました。
復帰後は時短勤務にさせていただいています。
復帰してすぐは体力も落ちていたので疲れやすく、終わらない仕事に追われ、
家に帰れば慣れない保育園で頑張ってきてくれた子どももぐずって膝から降りてくれず、
夜は夜泣きで何度も起こされ……
もうあっちもこっちも手が回らない状態でした

仕事でも、「もっとこういう風に仕事したいのに」「今日はここまで仕事したいのに」と、今までのように思いっきり仕事出来ないことにもどかしさや悔しさを感じながら仕事していました。
正直「もう無理かも」「私には働きながら育児するのは無理なんだ」と思うことも…

それでも仕事をしている時間は充実していて、大変でありながらも楽しい時間だったので頑張ろうと思い何とか踏ん張っています。
そして何よりもスタッフみなさんの声掛けや気遣いが本当に支えになりました。
早く帰れるように手伝ってくれたりシフトを調整してくれたり、子どものことも気にかけてくれました。
子どもが急に体調を崩すことも多く申し訳ない気持ちで連絡すると「困った時はお互い様だよ」と気遣ってくれました。
その後出勤すると「もうお熱下がった?」「大変だったね」とたくさんのスタッフが声を掛けてくれました。
大変だけど頑張れたのはスタッフみなさんが暖かく支えてくれていたからだと感じています。
みなさんいつもありがとうございます


最近はやっとこの生活に慣れてきて、生活のペースも少しずつ出来てきました

(ただ子どもはイヤイヤ期に片足突っ込みつつあるのでまた違った大変さはある…笑)
相変わらずバタバタな毎日ではありますが、私は私の決めたことで私の頑張れる範囲で頑張っていこうと思って日々過ごしています。
そして、微力ではありますがスタッフのみなさんに少しでも恩返しできるように、私なりに頑張っていこうと思います。
つい長くなってしまいました

季節の変わり目、まだ寒い日もあると思いますのでみなさんどうぞご自愛ください
